2022年度版|子供向けのおすすめプログラミング教室11選
子供向けプログラミング教室一覧
プログラミング教室 (公式サイトに移動) |
特徴 |
Tech Kids school(テックキッズスクール) | ・大手Webサービス企業のサイバーエージェントが運営 ・評判ページはコチラ |
ヒューマンアカデミー こどもプログラミング教室 | 全国に200の教室あり。大手の教育系企業が運営 |
Litalicoワンダー | 上場企業が運営するプログラミング教室 |
D-SCHOOLオンライン | 自宅で学べるオンラインのプログラミング学習動画サービス |
STAR Programming SCHOOL | 保護者が選ぶ満足度なら1位の教室 |
CopderDojo | 非営利のプログラミングクラブ |
TENTO | ハイスキルな人材が指導 |
Monopro | ITの基礎的なスキルを重視する教育 |
トライ式プログラミング教室 | 有名な教育系企業が運営するプログラミングスクール |
みらいごとラボ | 首都圏に強い。体験会やワークショップ開催 |
子供向けのプログラミング教室を11件ご紹介します。
2020年から義務教育の過程で必修化されました。大手企業も子供向けスクールを立ち上げだしています。
2020年に向けてこれからも増えていくでしょう。
ただ、数が増えていくと
「どんな教室があるのか分からない」
「結局どこがいいのか分からない」
と困ってしまいますよね。
教室のホームページを1つずつ見ていくのも面倒です。
そんなときに本記事がお役に立てたら幸いです。
■ 応募受付中
U-22 プログラミング・コンテスト2021
子供向けのプログラミング教室
Tech Kids School(テックキッズスクール)
Tech Kids Schoolの特徴
AmebaブログやAbemaTVでおなじみの大手IT企業「サイバーエージェント」が運営しているプログラミング教室です。
対象年齢は小学校1年生から6年生まで。
子供向けの初歩的な内容だけでなく、SwiftやC#といった本格的なプログラミング言語も学ぶことができます。
オンライン教材や動画、少人数で学習を進めるのも特徴です。
評判が気になる方はTech Kids Schoolの評判・料金【プログラミングを本格的に学べる】失敗しない為の事前情報も合わせてご覧ください。
各コースの紹介
継続学習コース
教室には継続学習コースというコースがあり、1年目にScratchを使用し、ゲーム開発をしながらプログラミングの基礎を学習します。
2年目以降はAppleが開発したプログラミング言語Swiftを使用してiPhoneやiPadで使えるアプリを開発することができます。
他にも、プログラミング言語であるC#を用いてゲーム開発を行うUnityプログラミングコースの2種類があり、どちらも本格的なプログラミングを学ぶことができます。
ヒューマンアカデミー こどもプログラミング教室
ヒューマンアカデミー こどもプログラミング教室 | 公式サイト
ヒューマンアカデミー こどもプログラミング教室の特徴
資格講座でおなじみの「ヒューマンアカデミー」が運営しているプログラミング教室です。
全国に200の教室があり、幅広い地域に対応しています。
教室は1年目のベーシックコース、2年目のミドルコース、3年目のアドバンスコースといった3つのコースにわかれています。
各コースの紹介
ベーシックコース
対象年齢が小学校3年生からのベーシックコースは、はじめにパソコンを操作し、次にプログラミング学習の教材であるScratchを使用してプログラムを作成します。
そしてプログラムを自分なりに改造し、みんなに発表するという一連の流れを行います。
この流れ(1サイクル)をくり返し行うことで、知識とスキルの定着を図ります。
ミドルコース
ベーシックコースを修了した方はミドルコースを受講することができます。
こちらでもScratchを使用し、プログラムの作成・改造・発表をくり返し行うことでより多くのプログラムを作成します。
アドバンスコース
3年目のアドバンスコースでは、実際にプログラミング言語を使用してプログラム作成を行います。
本格的にプログラミングを勉強するのに最適な教室と言えるでしょう。
LITALICOワンダー
LITALICOワンダーの特徴
LITALICOワンダーは、プログラミングを通して子供たちの創造力を育て、未来の可能性を広げることを目標としています。
プログラミングなどの技術以上に子供たちが自ら考え、それを形にする経験を通して得られる力を重視しています。
各コースの紹介
ゲーム&アプリプログラミングコース
ゲーム&アプリプログラミングコースは、対象年齢が小学校1年生から高校生までのコースです。
こちらのコースではパソコンやスマホで遊ぶことのできるゲームやアプリの制作を通して、プログラミングの基本的な考え方を学ぶことができます。
ロボットクリエイトコース
ロボットクリエイトコースは、対象年齢が幼稚園の年長から小学校3年生までのコースです。
こちらのコースでは、ブロックを組み立ててロボットを作成し、そのロボットとプログラミングを使って動かしていきます。
他にもより高度なプログラミング、ロボット制御をしていくコースもあります。
>> LITALICOワンダーの詳細を見る | 公式サイトへ
D-SCHOOLオンライン
D-SCHOOLオンラインの特徴
D-SCHOOLオンラインはプログラミングだけでなく英語もしっかり学習できる教室です。
英語指導の国際資格であるTESOLを取得している人や外資系企業に勤務していた人、英語の教員免許を持つ帰国子女など優秀なスタッフが英語のカリキュラムを作成しています。
各コースの紹介
マイクラッチJrコース
小学校1年生からが対象年齢で、Scratchとマインクラフトが連動したソフトを使用し学習を進めていきます。
マイクラッチコース
小学校3年生からが対象年齢のマイクラッチJrコースの上級コースです。
英語&プログラミングコース
小学校3年生からが対象年齢で、プログラミングと英語の両方を学ぶことができます。
ロボットプログラミングコース
小学校3年生からが対象年齢で、ブロックで作られたロボットをプログラムで動かすことができます。
>> D-Schoolオンラインの詳細を見る | 公式サイトへ
STAR Programming SCHOOL
STAR Programming SCHOOL | 公式サイト
STAR Programming SCHOOLの特徴
こちらの教室は、保護者が選ぶ満足度が高いプログラミング教室で第1位に選ばれているのが特徴です。
カリキュラムはプログラミングの習得、企画、創作、発表というプロセスを重視していて、創造力・論理的思考力・コミュニケーション力・表現力が身に着きます。
振替授業や補講対応、少人数制クラスといった、わからないことがあってもすぐサポートしてくれる環境が整っています。
各コースの紹介
タブレットプログラミングコース
タブレットプログラミングコースは対象年齢が小学校1年生から4年生までのコースです。ブロックを組み合わせてプログラミングを学んでいきます。
Scratch(スクラッチ)プログラミングコース
Scratchプログラミングコースは対象年齢が小学校3年生から中学校3年生までのコースです。
Scratchという無料のWebサービスを使用しプログラミングを学んでいきます。
ロボットプログラミングコース
ロボットプログラミングコースは対象年齢が小学校5年生から中学校3年生までのコースです。
LEGO社が作成した専用ソフトを使用してプログラムを組み、ロボットを動か
CoderDojo(コーダー道場)
CoderDojoの特徴
CoderDojoは「プログラミング道場」と呼ばれていて、教室ではなく、基本的理念や重要事項が書いてある「憲章」を中心としたコミュニティになっています。
そのため、それぞれの道場がそれぞれの個性を活かした運営をしています。
各道場は参加費や会場費といった料金のかからない非営利のプログラミングクラブとなっています。
対象年齢は7才〜17才です。
CopderDojoでは、コードの書き方やウェブサイトの構築、アプリやゲームの制作ができ、さらに新しいテクノロジーを探求することもできます。
学べる内容は各道場ごとに違いますが、Scratch、Hour of CodeからHTML、CSS、JavaScriptといったWebサイトに必要なプログラミング言語。PHP、Python、Rubyといったシステムの裏側で動く本格的なプログラミング言語まで学ぶことができます。
また学習したあとは腕試しとしてキャンプやコンテストに参加することもできます。
TENTO(テント)
TENTOはプログラミング業務経験者やソフトウェアの研究や開発に携わる大学生・大学院生が指導を行います。
一人ひとりの進度に合わせた指導をしてくれるのが特徴です。
学習内容は、対象年齢が小学校1年生以上の「教育プログラミング言語」と対象年齢が小学校5年生以上の「一般のプログラミング言語」にわかれます。
教育プログラミング言語では、ビスケットやプログラミン、Scratchなどを学習し、プログラミングの基本的な考え方を学びます。
一般のプログラミング言語では、Python、HTML、Javascript、PHP、Ruby、Javaといった本格的なプログラミング言語を学びます。
TENTOはただの子供向けプログラミング教室というわけではありません。
知識と創造力・想像力にあふれた人材、自らの力で生きていく子供を育てることを目標としています。
Monopro
Monoproの特徴
Monoproはプログラミングと創造力、想像力を育むことを目標としています。
具体的には、C#を用いたプログラミングの基本的な知識の習得、タイピングスキル、パソコンを利用するための基本的なパソコンリテラシー、論理的に考える力、英語で考える力、創造的に考える力を身に付ける勉強をします。
キッズ・プログラミングコース
キッズ・プログラミングコースは小学校5年生から中学生を対象にしたコースです。
こちらはまったくの初心者の方を対象としていて、一からプログラミングの基礎を学ぶことができます。
使用するのはC#と呼ばれるプログラミング言語とUnityと呼ばれるソフトウェアです。
特にUnityは3D、VRにも対応していて、ポケモンGoといったゲームにも使用されています。
プログラミングの基本的な考え方やプログラムエラーを自分で解決できる力、アイデアをプログラミングで表現する力を身に付けます。
トライ式プログラミング教室
個別指導塾「個別教室のトライ」でおなじみのトライが運営している子供向けプログラミング教室です。
この教室ではトライが個別指導で培ったトライ式学習法にもとづいてわかりやすく授業を行うのが特徴です。
トライだけのオリジナルカリキュラムや直感的にプログラミングが学べる教材「KOOV」を使用して、楽しくプログラミングを学ぶことができます。
対象年齢は小学校1年生から6年生までです。
カリキュラムでは、ロボット制作とプログラミングを通してプログラミングの基本的な知識を学んでいきます。
最終的にはオリジナルのロボットを作成して発表します。
これらの学習を通して問題解決能力、プログラミング的思考力、自ら学ぶ力が身につきます。
受講場所はトライの個別教室なので、全国各地に教室があるのも魅力ですね。
みらいごとラボ
みらいごとラボの特徴
首都圏に複数のプログラミング教室を開いている『みらいごとラボ』。
小学館が運営するWebサイト『kufuri』やNHKの『おはよう日本』など数々のメディアで取材を受けている実力あるプログラミング教室です。
出張プログラミング教室や体験会などを積極的に開催しています。「実際にやってみる」ことに力を入れています。
公式サイトで掲載している体験会は無料で受講できます。
プログラミング学習を本格的に始める前に、プロから教わったり、お話を聞いたりするのは物凄く大事です。
「子供向けプログラミングって何」と疑問に思っているママさんにもピッタリです。
各コースの紹介
ロボットプログラミングコース
ロボットプログラミングコースは対象年齢が5才以上のコースです。
wonderworkshop”Dash”というロボットを使用して、ブロックを組み立てる感覚でプログラミングを学習していきます。
ロボットプログラミングアドバンスコース
ロボットプログラミングアドバンスコースは対象年齢が小学校3年生以上のコースです。こちらもwonderworkshop”Dash”を使います。
アドバンスコースでは記憶・判断・変数・条件分岐といった本格的なプログラミングの要素、論理的思考力や発想力を身に着けていきます。
Scratchスタートコース
Scratchスタートコースは対象年齢が小学校4年生のコースです。こちらではScratchを使用し、ゲーム感覚でプログラミングを学びます。
資格試験であるジュニア・プログラミング検定合格レベルのスキルを身につけることができます。
他にも本格的にWEBサービスやアプリが開発できるコースもあります。
【PR】
プロ講師の映像授業|スタディサプリ
スタディサプリはご自宅からプロ講師の映像授業が受けられるオンライン学習サービスです。1回の授業は約15分。短時間で集中的に学習できる作りとなっています。「長時間の勉強が苦手」「自宅で授業を受けたい」というご家庭にピッタリの学習サービスです。
本記事で紹介したサイト一覧
プログラミング教室 (公式サイトに移動) |
特徴 |
Tech Kids school(テックキッズスクール) | ・大手Webサービス企業のサイバーエージェントが運営 ・評判ページはコチラ |
ヒューマンアカデミー こどもプログラミング教室 | 全国に200の教室あり。大手の教育系企業が運営 |
Litalicoワンダー | 上場企業が運営するプログラミング教室 |
D-SCHOOLオンライン | 自宅で学べるオンラインのプログラミング学習動画サービス |
STAR Programming SCHOOL | 保護者が選ぶ満足度なら1位の教室 |
CopderDojo | 非営利のプログラミングクラブ |
TENTO | ハイスキルな人材が指導 |
Monopro | ITの基礎的なスキルを重視する教育 |
トライ式プログラミング教室 | 有名な教育系企業が運営するプログラミングスクール |
みらいごとラボ | 首都圏に強い。体験会やワークショップ開催 |