「勉強は短期集中型」
「次のステージにとにかく早く行きたい」
テストでは一夜漬けが好きそうな方に、今回は短期間で学べるプログラミングスクールを7つ紹介します。
現在は「ITエンジニアになりたい」という人が増えてきました。
ソニー生命が実施した中高生が思い描く将来についての意識調査2017の中の「将来なりたい職業(男子)」ではITエンジニアが1位でしたね。
中学生でなくとも、「ブロックチェーンやAIのエンジニアになりたい!」「将来就職活動の時に役立つだろうし、学生のうちにプログラミングを勉強しておこう」など、プログラミングを勉強したいと考えている人はとても多いです。
行動力や強い意志を持っている人であればすぐにスクールに通ったり、独学で学習を開始すると思いますがなかなか最初の一歩を踏み出せない人もいるでしょう。
その理由として、「エンジニア・プログラマーになりたいけど、勉強は好きじゃない」というのが当てはまる方もいると思います。
そんな時はやっぱり「短期集中」で一気に学習して、終わらせてしまうのが一番でしょう。
「1ヶ月〜3ヶ月であれば頑張れる」という人は多いでしょう。こうした人達向けに、短期集中コースがあるプログラミングスクールをご紹介いたします。
学習のきっかけを探している方などに、参考になれば幸いです。
短期集中コース or 短期で完了できるプログラミングスクール
TECH CAMP エンジニア転職(旧TECH::EXPERT)
TECH CAMP エンジニア転職(旧TECH::EXPERT)
TECH::EXPERTは最短10週間の短期集中型プログラミングスクールです。
転職保証の制度があり、転職できなかったら全額返金されます。未経験からでも現場で活躍できるプログラマーになれるオリジナルカリキュラムが人気です。
一般的には、プログラミング未経験者が一人前のエンジニアになる為には1000時間の学習が必要とされています。
しかしTECH::EXPERTの学習環境と学習コンテンツは、600時間の学習レッスンでプロエンジニアになる事が可能です。
その内容も実践に近い状況で進めていけるよう、チームやペアでの開発スタイルで学習が出来たり、オリジナルコンテンツから現場ですぐに役立つような技術を身につけることが出来ます。
さらに講師にいつでも質問出来る環境が整っているので、わからない事はすぐ解決していけます。学習スケジュールも様々で、仕事をしていなくて日中に時間が取れる場合は10週間、仕事をしながら学習する場合は半年、オンラインのみであれば6ヶ月など自由に組める点も人気です。
本気でエンジニア転職したい人におすすめのプログラミングスクールです。
【TECH CAMP エンジニア転職】
- 形式: 通学、オンライン
- 料金: 648,000円(分割: 21,200円〜)
- オンライン無料相談申し込み: 未経験から技術で稼げるプロフェッショナル人材へ | テックエキスパート
【関連記事】
-
-
テックキャンプ漬けだった僕達の体験談・評判|4人が好評、悪評を全部語ります
TECH CAMP(テックキャンプ)を受講した3名に体験談を書いていただきました。 1名ごとに「良いところ」「改善して欲しいところ」「テックキャンプを受講したきっかけ」など詳しく書いてもらいました。 …
CodeCamp(コードキャンプ)
マンツーマンのオンラインスクール | CodeCamp(コードキャンプ)
CodeCampは最短2ヶ月で完了できるオンラインのプログラミングスクールです。
マンツーマンレッスンが特徴で、スケジュールシステムから講師の空き時間を見つけて予約します。ご自身と相性の良い講師を見つけるところから始めると良いでしょう。
1レッスンの時間は40分で、教材を一緒に進めてもよいですし、全て質問タイムにしてもOKです。
コースはプログラミング言語ごとに分かれていて、『Pythonコース』『Rubyコース』『WordPressコース』など様々なコースがあります。ご自身の目的にあったコースを選択することができます。
オンライン学習の強みは365日いつでもどこからでもパソコンと通信環境があれば学習可能な点です。
「自宅からやりたい」「忙しくて通学できない」という人におすすめのプログラミングスクールです。
【CodeCamp】
- 形式: オンライン
- 料金: 148,000円
- 体験会申し込みページ: CodeCamp | 公式サイト
【関連記事】
-
-
CodeCampの感想【受講後の評価・評判】悪かった点は必見です-コードキャンプ
人気のオンラインプログラミングスクールCodeCamp(コードキャンプ)。 こちらのスクールで実際に学んだライターのU・Mさんに、CodeCampの感想を寄稿いただきました。CodeCampを受講しよ …
侍エンジニア塾(1ヶ月コース)
侍エンジニア塾のレッスンは、専属の講師がマンツーマンでカリキュラム作成から学習サポートまでしてくれます。
グループ学習だと受講生のレベルに差があっても一律の学習内容しか出来ませんが、マンツーマン式なら各個人に合わせたコンテンツで成長スピードも早いですし、質問もいつでも可能です。
さらに受講生が将来何をしたいのかなど明確な目標を設定画面し、目標達成の為のスケジュールを組んでくれるので余計な時間を使わないで済みます。
もちろん途中で内容を変更したい場合も柔軟に対応してくれます。
1ヶ月コースの場合はHTML・CSSといったWeb制作の基礎を学びます。Web系のフロントエンドエンジニアを目指している方にはピッタリなコースでしょう。
侍エンジニア塾を実際に受講した人の体験談、感想を知りたい方は以下の記事もご覧ください。
-
-
侍エンジニア塾で6ヶ月間ガチ勉強してエンジニアへ【率直な感想】評判・口コミ
侍エンジニア塾はオンラインでマンツーマンのプログラミングスクールです。 ネットの情報を見ると「講師のレベルが高い」と評判ですが実際のところどうなのでしょうか?実際に受講した人の生の意見が気になるところ …
【侍エンジニア塾】
- 形式: オンライン
- 料金: 168,000円〜
- 体験会申し込みページ: マンツーマンのオンラインスクール | 侍エンジニア塾
Aidemy Premium Plan
Aidemy | 10秒で始めるAIプログラミング学習サービス
Aidemyは人工知能や機械学習などAIエンジニアになる為のプログラミング学習スクールです。
Python入門、自然言語処理などの人工知能技術が学べます。そんなAidemyの短期集中コースは、8週間という期間でマンツーマン学習をし、最先端技術のAIエンジニアに成長するプランです。
例えばアプリ開発コースでは、機械学習のサービスを中心としたレッスンを扱っています。自分で目標を設定し、実際にアプリを作ってみる流れが学べるようになっています。
最初から学びたいもの・作りたいものが明確な人に向けて作られたカスタマイズコースがあります。カスタマイズコースでは「作りたいものを作ってもらう」という制作課題があります。
他にもデータ分析のコースなどもあるので、AIに興味のある人はぜひ一度ご参照ください。
ネットビジョンアカデミー
インフラエンジニア始めるならネットビジョンアカデミー(NVA)
初心者、未経験でも最短3週間でネットワークエンジニアになる事が出来るプログラミングスクールです。
他のプログラミングスクールと違う部分は、他はWebサービスやアプリ会はなどを大きく扱っていますが、ネットビジョンアカデミーはネットワークやインフラ系に強い所です。
オリジナルのカリキュラムを使い、短い期間に集中して学習することで初心者や未経験者のエンジニア転職を実現しています。
転職サポートも充実しており、就職先にはネットワーク系・インフラ系が多いのでこうした職種を希望している方にはとても助かります。
さらにネットビジョンアカデミーの特徴は、受講料がかからない事です。就職先はネットビジョンアカデミー指定の会社であるといった条件付きですが、非常に嬉しいサポートですね。
Tech Academy 福岡天神校
完全オンラインのプログラミングスクールで人気のTech Academy。福岡天神校は4週間でエンジニアになれる現役エンジニアのレッスンが受けられます。
学習スタイルも少人数制なので、各個人に合わせた学習スピードで進める事が可能です。
専属のメンターが一人一人につきますので、わからない事は何でも質問出来ますし、その場で解決する事が出来ます。
教室にいなくても、オンラインでチャット質問が可能なのですぐに不明な点は解消出来ます。チャットは平日15時〜22時、土日祝日は11時〜22時の間で利用できます。
実際に作成したプログラムのコードもレビューしてもらう事も可能です。回数も無制限なので、納得のいくまでレビューしてもらうことができます。
【関連記事】
-
-
テックアカデミーとコードキャンプを比較【初心者はCodeCamp】
目次1 テックアカデミーとコードキャンプの違いを一覧で確認2 テックアカデミーとコードキャンプの違いを比較3 結局どちらが良いか? テックアカデミーとコードキャンプの違いを一覧で確認 ※料金はメジャー …
TECH::CAMP – イナズマコース
人生を変えるテクノロジースクール | TECH::CAMP(テックキャンプ )
TECH::CAMPは未経験者でもプロのエンジニアになれるオンライン対応も可能なプログラミングスクールです。
そのTECH::CAMPが実施する短期集中コースが「イナズマ」です。TECH::CAMPイナズマとは、1日10時間をの学習を1週間集中的に行うことで、プログラミングの最新技術を習得出来るコースです。
イナズマの特徴は以下です。
- Webサービス開発に関するプログラミングを7日間で徹底的に学習する
- 1日10時間、教室にて短期集中で学習をする為、効率的な学習が可能
- メンターが教室に付きっきりでサポートしてくれるので、わからない事をすぐに聞けるので、その場で解決できる
高いモチベーションを維持することはどうしても難しいので、短期集中で基礎を身につけてしまえばその後の学習も驚くほど捗ります。
しかも「全額返金」保証制度があるので、開始4日以内であれば事務局に申請すると全額が戻ってきます。
内容が充実しているので返金申請をする人はほぼいないらしいですが、こうしたサポートがあると安心ですね。受講料は198,000円です。
【テックキャンプ イナズマ】
- 形式: オンライン
- 料金: 198,000円
- 体験会申し込みページ: 人生を変えるテクノロジースクール | TECH::CAMP(テックキャンプ )
まとめ
短期集中コースがあるプログラミングスクールを7つご紹介しました。
こうした短期集中型のプランは、「学習は早く終わらせて実践をしたい」という人にとても有効的です。
この記事を読んでいる方は、エンジニア転職or就職を目指している方が多いと思います。学習を早く終わらせれば、転職や就職のための作品を作る時間も稼げます。
冒頭で言ったように、「早く次のステージに行きたい」という方には短期集中型のプログラミングスクールはメリットが大きいですね。
あとは「自分の学びたいことが学べるか」を軸に自分に合ったプログラミングスクールを選択しましょう。
料金比較表
スクール (公式ページへ) |
料金 |
テックキャンプ イナズマ | 198,000円(7日) |
TECH CAMP エンジニア転職 | 648,000円(10週間or6ヶ月) |
侍エンジニア塾 | 168,000円(1ヶ月) |
CodeCamp | 148,000円(2ヶ月〜) |
Tech Academy 福岡天神校 | 138,000円/学生84,000円(4週間) |
Aidemy Premium Plan | 189,980円〜(4週間〜) |
ネットビジョンアカデミー | 無料(1ヶ月) |