広島県内でプログラミングスクールをお探しの人向けに情報をまとめました。
どれも駅近にあって通いやすいのが特徴です。
ただ、通いたくても自宅から遠くて通えない人もいるでしょう。最近ではオンラインのプログラミングスクールが人気です。
「料金が安い」「いつでもチャットで質問できる」などオンラインならではのメリットもあります。
今回は最初に数あるスクールの中で厳選したオンラインスクールをご紹介して、そのあとに通学タイプのプログラミングスクールを紹介したいと思います。
目次
おすすめのオンラインプログラミングスクール
現在はインターネットの通信量や動画技術の発達で質のよいオンライン教育が受けられるようになりました。
その中でおすすめするオンラインスクールは以下の4校です。
- RaiseTech(レイズテック)
- 侍エンジニア塾
- CodeCamp
- Tech Academy
それでは、順番に見ていきましょう。
tech boost
tech boost | 現役エンジニアから学ぶプログラミングスクール
tech boostは現役エンジニアから指導が受けられるプログラミングスクールです。
決められたコースはなく、個人の目標に合わせてオーダーメイドでカリキュラムを組んでくれます。オリジナルアプリを作りたい、転職したい、教養でプログラミングを覚えたいなど個人の目的に合わせた学習が可能です。
運営母体であるBranding Engineer(東証マザーズ上場企業)はエンジニアに特化した人材サービスを展開しています。
ITに強みのある人材サービス大手からキャリアサポートが受けられるのも特徴の1つです。
「フリーランス化」「エンジニア転職」「インターン入社」など希望するキャリアに合わせた支援を受けることができます。
RaiseTech(レイズテック)
RaiseTech | 最速で稼げるプロになるエンジニアリングスクール
RaiseTechはライブ授業があるオンラインのプログラミングスクールです。
週に1回(2時間程度)の授業をビデオチャットで行います。録画配信ではなくライブ講義です。講師とリアルタイムで繋がっていますので、不明点があればその場で質問することが出来ます。
もし授業に出席することが出来なかった場合は授業を録画した動画が提供されます。「忙しくて毎回出席できない」「外せない用事で出席できなかった」という場合でも安心かつ損の無い仕組みになっています。
講義中には課題が案内され、自習形式で課題を進めていきます。自習中に躓いたり、分からない箇所が出てきた場合はチャットで講師に質問することもできます(どうしても理解が出来ない場合はマンツーマンレッスンを行います)。
メインのコースは『WordPress副業コース』『Javaフルコース』『AWSフルコース』の3つです。「習得する」では無く「エンジニアになる」ことを目標とした講座内容です。プログラミング以外の『現場で必要な技術』も一緒に学ぶことができます。
侍エンジニア塾
侍エンジニア塾はマンツーマンのオンラインスクールです。
講師は現役エンジニアが担当しますので、質の高いレクチャーを受けられるのが特徴です。実務面を考慮したプログラミングスキルが身につきます。
スタンダードコース、AIコース、転職コースの3つのコースがあります。転職コースでは「転職成功で受講料が無料になる」サービスを提供しています。
ITエンジニアに転職したい人にはおすすめのコースと言えるでしょう。
実務で活かせるスキル習得のため、カリキュラムではオリジナルサービスの開発に重点を置いています。
エンジニア転職したい人、学習を現場で活かしたい人におすすめのスクールです。
CodeCamp(コードキャンプ)
CodeCamp(コードキャンプ)はマンツーマンで受講できるオンラインプログラミングスクールです。
特徴はなんと言っても現役エンジニア講師からマンツーマンでレクチャーが受けられること。現役のエンジニアだから実務に基づいたアドバイスを受けることができます。
料金体系は受講期間とコースによって異なります。最安値は148,000(2ヶ月)〜です。
主にWebサービスを作るためのプログラミングスキルを習得します。
もっと詳しく知りたい方はマンツーマンが魅力のオンラインスクール!CodeCamp(コードキャンプ)の特徴・評判を<<1ページでまとめました>>をご覧ください。

- 主催: コードキャンプ株式会社
- 期間: 2ヶ月〜
- 料金: 148,000円〜
- 主な言語・技術: PHP、Ruby
CodeCampの体験談はこちら。
-
-
CodeCampの感想【受講後の評価・評判】悪かった点は必見です-コードキャンプ
人気のオンラインプログラミングスクールCodeCamp(コードキャンプ)。 こちらのスクールで実際に学んだライターのU・Mさんに、CodeCampの感想を寄稿いただきました。CodeCampを受講しよ …
Tech Academy(テックアカデミー)
Tech Academy(テックアカデミー)はオンライン完結のプログラミングスクールです。
一番の特徴はプログラミング学習が最後まで完了できるようなサポート体制があること。分からない箇所・疑問点はチャット機能ですぐにメンターに質問できます。
さらに、自分の専属メンターが付いて週2回のビデオチャットを一緒に行います。ビデオ会話をしながら学習計画や開発の進め方を相談することができます。
「即質問できるチャット」
「週2回のメンターカウンセリング」
このような学習をスムーズに進められるサポート体制があるのは心強いですね。
テックアカデミーの詳細は専属メンター付のオンラインスクール!Tech Academyの特徴・評判をご覧ください。
こちらも1ページでさっと理解できます。

- 主催: キラメックス株式会社
- 期間: 4週間〜
- 料金: 129,000円〜
- 主な言語・技術: PHP、Ruby、Python、Java
テックアカデミーの体験談はこちら。
-
-
テックアカデミーで8週間ガチ勉強してWeb系企業へ【僕の感想】評判
テックアカデミーに実際に通っていたフリーランスのH・Fさんに総評・評判を体験談の形式で書いて頂きました。 H・Fさんはテックアカデミーを受講して人生がガラリと変わった貴重な経験の持ち主です。テックアカ …
侍エンジニア塾
侍エンジニア塾は日本初のマンツーマンレッスンを取り入れたプログラミングスクールです。
オンライン、通学のどちらにも対応しています(通学を希望する場合は申し込み時にお伝えしましょう)。
一番の特徴は自分だけのオリジナルカリキュラムで受講できること。ご自身のキャリアや習得したいスキルを考慮した上でカリキュラムを組んでくれます。
自分の必要なものだけが学習できるためとても効率的です。
また、無料体験レッスンに行くと、受講者しか受けられないコンサルティングも無料で行なってくれます。ご自身の希望するキャリアやスキルレベルを考慮したアドバイスを受けることができます。
客観的なアドバイスから自分の方向性が見えてくるのではないでしょうか。
さらに、受講後に納得のいく成果が得られなければ全額返金することを保証しています。これなら損をすることなく学習ができますね。

- 主催: 株式会社侍
- 期間: 1ヶ月〜
- 料金: 168,000円〜
- 主な言語・技術: PHP、Ruby、Python、Java
侍エンジニア塾の体験談はこちら。
-
-
侍エンジニア塾は講師が良い【超初心者の成長結果と体験談】評判
侍エンジニア塾は現役エンジニアからマンツーマンで講義が受けられる人気のプログラミングスクールです。 この記事では、実際に受講したK・Yさんに侍エンジニア塾の感想を書いてもらいました。侍エンジニア塾が気 …
広島のプログラミングスクール
広島のプログラミングスクールは歴史と実績のある大手教育サービス企業が多い印象です。その他に地域密着型のスクールもありましたのでご紹介します。
それでは、プログラミングスクールを見ていきましょう。
ヒューマンアカデミー(広島校)
ヒューマンアカデミーは全国に33校舎を持つ大手の教育サービス企業です。Webプログラミング以外に語学やネイルなど様々な教育サービスを展開しています。
広島校は広島市中区の八丁堀駅から徒歩1分。通学に便利なところに校舎があります。
Webプログラミング講座は現在までに42,000名もの受講者を輩出。また、これまでに600社以上の企業向け研修も行なっています。
このような実績と蓄積したノウハウがあるので質の高い体系化されたカリキュラムで教育を受けることができます。
さらに、これからIT業界に転職したい人には内定獲得までの転職サポートを実施しています。
講座の詳細を確認したい人はWebデザイン / プログラミングの資料請求をしてみましょう。公式Webページより読みやすいため内容が理解しやすいですよ。
Winスクール(広島校)
WinスクールはプログラミングやMicrosoft Office、CADなどIT全般の教育に特化したスクールです。
広島県内には「広島本校」「福山校」の2校舎があり、広島本校は広島市中区の紙屋町東駅から徒歩1分以内の好立地な場所にあります。
WinスクールのWeb・プログラミング講座では年間3,000名以上をWebデザイナーとして輩出している実績があります。
Web系プログラミングの他にAI(人工知能)プログラミングやスマホアプリ開発の講座も実施しています。
ぱるキャリアスクール
ぱるキャリアスクールは就職・転職を目的としたキャリア支援型スクールです。Microsoft OfficeやWebデザイン、CAD等の講座があります。
スクールは広島県福山市のJR湯田村駅から徒歩7分。駐車場もあるため車でも通学できます。
「通い放題」「第一線で活躍中のプロ講師がレクチャー」「カウンセラー付きの転職・就職支援」の3つが特徴のスクールです。
実務経験豊富な講師からレクチャーが受けられるので、現場で使える技術を学びたい方にはおすすめのスクールです。
アビバ(広島県内4校)
全国に100校以上あるIT・パソコン教育の大手スクールです。
WebデザインからJava等の本格的なプログラミング言語まで様々なIT教育サービスを提供しています。
広島県内には4校あり、都心のアビバ紙屋町校は広島市中区の紙屋町東駅から徒歩3分以内の好立地にあります。
プログラマーコース、Webエンジニアコース、Webデザイナーコースは動画で授業を行います。現役エンジニアが講師として動画で解説しますので、実際の実務で活かせるプログラミングと技術を学ぶことができます。
アドバンスクール
アドバンスクールはWebデザイン、Java等のプログラミング言語が学習できるプログラミングスクールです。
プログラミングの他にMicrosoft Officeなどパソコンの基礎学習も提供しています。
広島校は広島市中区の本通駅から徒歩1分と通学しやすく立地の良い場所にスクールがあります。
「完全自由予約制」「実務経験豊富な講師陣」「少人数制の授業」が特徴のスクールです。
完全予約制なので仕事が忙しい社会人、日中は授業がある学生の方でも通いやすいスクールですね。
料金比較
オンラインプログラミングスクール
スクール | 料金 |
RaiseTech(レイズテック) | 261,800円〜(4ヶ月) |
侍エンジニア塾 | 168,000円〜(1ヶ月〜) |
スキルハックス | 69,800円 |
CodeCamp(コードキャンプ) | 148,000円〜(2ヶ月〜) |
Tech Academy(テックアカデミー) | 129,000円〜(4週間〜) |
広島のプログラミングスクール
※Web学習に相当するコースで比較します。
スクール | 料金 |
ヒューマンアカデミー | 273,000円(5〜6ヶ月) |
Winスクール | 288,000円(6ヶ月) |
ぱるキャリアスクール | 380,000円(8ヶ月) |
アビバ | 4,760円~(1回) |
アドバンスクール | 303,500円(8ヶ月) |
まとめ
オンラインスクールと広島にあるプログラミングスクールを紹介させていただきました。
スクールの立地であったり授業の開催時刻であったり、プログラミングスクールに限らず何か学習するときは継続できる環境を作ることは大事ですね。
今回紹介したプログラミングスクールは駅近にあって通学に便利です。
その他、授業内容やサポートなどを確認して、自分にあったプログラミングスクールを選びましょう。