転職エージェント

IT系の品質管理・テストエンジニアでオススメの転職エージェント

更新日:

プログラマと比べて品質管理の募集は少なめ【選択肢の母数を増やすことがキモ】

品質管理の仕事はプログラマと比べて募集そのものが少ない傾向にあります。

転職エージェント『ワークポート』で調査したところソフト開発/システムエンジニア系のカテゴリは6101件でした。

その中で『品質管理』で絞り込むと193件。

全体の約3%程度なので、求人がかなり少ないですね。

転職時は可能な限り求人の母数を増やすことが大切です。

なぜなら分母が大きい方が自分に合う会社を見つけられる可能性が高くなりますよね。母数が大きい方がライバルも少なくなります。

なので、いかに沢山の求人情報を得られるかがキモになります。

ITの品質管理、テストエンジニアの転職は非公開の求人も利用する

では、求人の母数を増やすにはどうしたらよいでしょうか。

結論から言うと『転職サイト』にプラスして『転職エージェント』も利用しましょう。

転職サイトというのはネット上で閲覧可能な求人サイトです。リクルートやマイナビと言うとイメージできるかと思います。

転職エージェントの方は公開求人にプラスして非公開の求人を紹介してくれます。

「非公開の求人数なんて大したことない」と思うかもしれませんが、エージェントは公開求人数のなんと4倍もの求人数を保有しているんです。

例えば、転職サイトで2,000件のプログラマ求人があったとすると、転職エージェントでは8,000件のプログラマ求人があります。

選べる求人数が圧倒的に違ってきますね。

また、転職エージェントでは自分の希望する条件を言うとエージェントが探してくれるというメリットがあります。

その他にも履歴書や職務経歴書の添削、面接の対策など転職時のサポートが受けられるのも魅力です。

転職エージェントは具体的にどれくらいの年収がもらえるのかわからない方にもおすすめです。

自分では交渉しにくい労働条件についても、企業と転職者の双方が納得できるよう調整してくれることも大きなメリットです。

品質管理、テストエンジニアの転職でオススメの転職エージェント

そんなにメリットがあるんだったら転職エージェントを利用してみよう!

と思ってはみたものの、どこが良いのかわからずに悩んでしまいますよね。

良いエージェントが分からない人のために、品質管理やテストエンジニアの方にオススメな転職エージェントを4つご紹介します。

ワークポート

転職決定人数No1の転職コンシェルジュ | WORKPORT

ワークポート 転職コンシェルジュと一緒なら、可能性はもっと広がる

  • IT系の求人数が豊富
  • マンツーマンサポート
  • 転職管理システムが無料で利用できる

ワークポートはちょっと前までIT専門の転職エージェントとして事業展開していました。

現在は総合型の転職エージェントです。ただ、昔の名残もあって現在もIT業界に強く、IT系職種の求人数が豊富というのがワークポートの特徴です。

ワークポートでは転職コンシェルジュという専任のスタッフがいます。コンシェルジュがマンツーマンで転職者をサポートしてくれます。

具体的な非公開求人数は掲載されていませんが、ワークポートの抱えている求人の70%~95%が非公開求人と明記されています。

ワークポートのソフト開発カテゴリーの公開求人数は現時点(2019年3月時点)で6,101件です。単純計算で6,000件の70%増しだと14,000件になります。

選べる数が倍以上にもなるため、やはりエージェントを利用するメリットはデカイですね。

口コミではスピード感に定評があり、条件に合いそうな企業は出し惜しみなく紹介してくれます。逆にそのようなスピード感が事務的だと思われることもあるようです。

担当エージェントの対応があまりにも事務的で気になるようだったらチェンジすることも可能です。

『ITに強い』『求人数が豊富』『スピード感がある』などのメリットを考慮すると、IT業界での転職を希望する人ならまずは登録しておきたい転職エージェントです。

 

【ワークポート】

マイナビエージェント

20代の転職なら|マイナビエージェント

マイナビエージェント

マイナビエージェントはマイナビが運営するエージェントサービスです。

マイナビは新卒の就活に強い人材サービス企業です。その流れもあり、20代や第二新卒のような若い世代に特化しているという傾向があります。

「初めての転職活動」「何から始めればいいのか全く分からない」「自分はどんな企業が良いのかわからない」といったような転職初心者の人に向いているエージェントです。

マイナビエージェントは大手企業の求人数が少ない一方、優良中小企業の求人数が豊富なのが特徴です。

今日では、大手企業でなくても良い企業というのはたくさん存在します。むしろ「大手企業よりも優良中小企業に入りたい」と考える人たちは少なくありません。

優良中小企業を視野に入れていたり、大手にこだわらないのであれば、マイナビエージェントで優良中小企業を探すのも一つの手と言えます。

 

【マイナビエージェント】

リクルートエージェント

転職支援実績No1 | リクルートエージェント

リクルートエージェント

リクルートエージェントは転職支援実績No1・業界最大手の転職エージェントです。

  • 業界最大の非公開求人数
  • 実績豊富なアドバイザー
  • 充実した転職サポート

リクルートエージェントの公式ページを見てみると、転職支援実績No1の理由として上記の3つが挙げられています。

非公開求人数は20万件以上となっており、前項で紹介したdodaよりも非公開の求人数が多いことがわかります。

各業界に精通したキャリアアドバイザーが求人を厳選してくれるので、『言ってることが通じない』『条件と違う案件を紹介された』などの齟齬が生まれないでしょう。

書類添削・面接対策に加えて、独自に分析した業界・企業情報の提供まで行なってくれます。求職者の目線で提供してくれるサービスは非常に好印象ですね。

転職エージェントを利用する人の多くは「不安」を抱えています。

  • 現在の自分の市場価値はどれくらいなんだろう
  • 転職できるのかな or 転職できなかったらどうしよう
  • 条件が合わないのに強引に話が進んだらどうしよう
  • 転職の経験がないけど大丈夫なのかな

リクルートエージェントでは上記のような不安を解消し、転職するためのサポートもしてくれる頼もしい存在です。

安定感があり、質・量ともに◎な転職エージェントです。

 

【リクルートエージェント】

レバテックキャリア

IT/Web業界のエンジニア・クリエイター専門 | レバテックキャリア

レバテックキャリア

レバテックキャリアはIT業界に特化した転職エージェントです。

IT/Webエンジニア・クリエイター専門としていましたが、現在はほぼ全てのIT系職種を扱っています。

  • 話が通じるキャリアアドバイザー
  • 企業別対策で内定率が格段に上がる
  • 業界トップクラスの求人数

レバテックキャリアでは選ばれる理由として上記の3つを掲げています。

専門用語や最新技術まで話がわかるキャリアアドバイザーというのは転職者側から見ても頼れるイメージがありますね。

また、具体的に内定率が上がると言えるのは、蓄積されたデータや経験を元にした実績があるのが理由でしょう。

その他にも転職者側だけでなく、企業側とも頻繁にヒアリングしていることから、すれ違いが少なくなることも挙げられます。

求人数は外と比べると見劣りしそうになりますが、IT業界に特化した数字だからこそ内定率が高くなることがわかります。

内定率が高いのは非常に魅力的です。

メインの転職エージェントとしてだけでなく、サブとして複数登録する時にもおすすめです。

 

【レバテックキャリア】

品質管理、テストエンジニアの仕事内容【理解している人も再度確認】

転職活動を始めるタイミングで、品質管理やテストエンジニアの仕事内容について再度確認しておきましょう。

プログラマーが作った機能のテスト

テストエンジニアの仕事の1つにプログラマが作った機能のテスト業務が挙げられますね。

作った機能のテストをして不具合と改善点の洗い出しを行います。

機能の品質アップとブラッシュアップを同時に行うイメージです。

利用するエンドユーザーのためにも、言いにくいことでもプログラマーにちゃんと言うのも仕事のうちです。

建設的な意見交換ができるように、日頃からプログラマーとコミュニケーションをとっておくという方法がオススメです。

ソフトウェアの品質評価(出荷OKかの判断)

テストはソフトウェアならリリースOKと言える状態にする。Webサービスやアプリなら公開OKと言える状態にする工程です。

世の中に出す前の最後の砦とも言える仕事です。

例えば、ゲームアプリをリリースしたのに、ユーザーが殺到してしまうことで動かなくなったなどということがあれば大問題です。

企業向けのソフトウェアで『ソフトのバージョンアップをしたら処理が動かなくなった』などの不具合があれば大問題です。会社の業務が回らなくなりますからね。

不具合が続くとWebサービスやアプリならユーザーが利用してくれなくなります。企業向けソフトウェアの場合は次のタイミングで違う製品に買い替えされてしまいます。

つまり、『会社の評判が悪くなる』『売上も下がる』といったことが起こります。

会社を維持・発展させるためにも、テスト・品質管理はとても重要な仕事と言えるでしょう。

テスト自動化・効率化の改善業務

品質管理・テスト業務は機能が増えると実施する作業が増えてきます。

最初は人海戦術でやっていた作業も、ある段階から相当な負荷を感じるようになるはずです。

なので『テストを自動化して効率化しよう』という改善業務は品質管理する人にとって必須業務になるかと思います。

3年以上続いている製品をお持ちの企業、IT・Webサービスの大手企業ならすでに自動化と改善業務は実施していますよね。

テスト自動化のプログラムをご自身で組めればベターですが、テストや評価専門のエンジニアなので「難しい」と思う人も多いのではないでしょうか。

なので、ご自身でプログラムが組めない場合は、社内で業務改善プロジェクトを立ち上げてチームで取り組む方法をオススメします。

もちろん、チームにプログラマーがいることは必須です。

周りを巻き込んだり、上手くコミュニケーションを取るのもテストエンジニア、品質管理者に必要なスキルと言えそうですね。

本記事で紹介した転職エージェント

転職エージェント
(公式ページに移動)
特徴
ワークポート ITに強い、求人数が豊富
マイナビエージェント 独占求人が豊富、20代の転職に◎
リクルートエージェント 実績No1、業界最大手、質・量ともに◎
レバテックキャリア IT業界専門の転職エージェント

\ 人気スクールの割引状況はコチラ /
sale 割引 キャンペーン
>> キャンペーン一覧ページへ

 

【PR】

TECH CAMP エンジニア転職

  • 主催: 株式会社div
  • 期間: 10週間 or 6ヶ月
  • 料金: 19,600円〜(分割払い)
  • 主な言語・技術: HTML、Ruby / Ruby on Rails

『TECH CAMP エンジニア転職』は転職保証付きのプログラミングスクールです。もし転職できなかったら受講料を全額返済する保証サービスが付いています。コースは「10週間の短期集中スタイル」と「半年間の夜間・休日スタイル」があります。ご自身のワークライフに合わせて受講期間を選ぶことができます。本気でエンジニア転職したい人のためのプログラミングスクールです。


DMM WEBCAMP

  • 割引: 最大56万円OFF
  • 主催: 株式会社Infratop(DMMグループ)
  • 期間: 3ヶ月〜
  • 料金: 38,706円〜(分割払い)
  • 主な言語・技術: HTML、Ruby / Ruby on Rails

DMM WEBCAMPは転職保証付きのプログラミングスクールです。3ヶ月間のプログラミング学習と転職を支援するキャリアサポートで未経験からのエンジニア転職を実現します。HTMLからRubyまでWeb系開発に必要なプログラミング言語を総合的に学ぶことができるカリキュラムです。キャリアチェンジしたい人にオススメのスクールです。

 

-転職エージェント

Copyright© ピーエスワン , 2023 All Rights Reserved.