※本ページにはPRおよび広告リンクが含まれています。

転職ノウハウ

3年目のITエンジニアは転職しやすいタイミングです|転職に良い年です

更新日:

3年目は仕事に対して欲や疑問が出てくる時期です。ITエンジニアも例外ではありません。

「他の仕事をやってみたいな」
「このままでよいのだろうか?」

などですね。

マイナビが調査した「初めての退職は入社何年目の時?」のアンケートでは3年目の退職が最も多いという結果が出ています。

初めての退職は入社何年目の時?
マイナビ 調査 グラフ 退職者

3年目で転職する人が多いことは分かりました。この記事では、補足情報といて以下を解説します。

  • 3年目転職のメリット
  • 初めての転職活動の方法
  • 3年目転職のデメリット

3年目のITエンジニア、IT業界にいる人はぜひ参考にしてください。

ITエンジニアは3年目が転職のチャンス

ITエンジニアにとって3年目は転職のチャンスといえます。

転職のチャンスである理由について1つずつ解説していきます。

とりあえず3年が通用する

山頂 朝日 達成 腕を上げる 男性

3年という期間は転職における一つの目安です。

ITエンジニアに限らず、多くの業界で働く人々にとっても、3年で転職を考える人が多いといえます。

マイナビ転職の調査によれば、転職を経験している人の中で初めて退職したときの入社年数は3年目と答える人が25.7%でした。他の入社年数の数値は25%以下。3年目が最も多い結果となりました。

3年という期間は多くの人が一つの節目として考えていることがわかります。

「ITエンジニアとして3年働いた」という事実は、初めて就職する人や3年未満で転職する人と比較しても、転職で有利に働くといえるでしょう。

退職金などの福利厚生面でも3年働くメリットがあります。企業の規定によって変わりますが、勤続期間が3年未満だと退職金が支払われない例もあるのです。

これらのことから、ITエンジニアにとっても「とりあえず3年」が通用します。

参考:転職は「とりあえず3年」働いてから?入社3年以内の転職は不利?アンケートで分かった意外な事実とは(マイナビ転職)

3年目は業務を一通り経験している

スーツ 男性 仕事 タスク 書類 パソコン

3年目は一通りの業務経験を積んでいます。いくつかの開発案件・プロジェクトを経験しています。

「実績」「結果」として書ける業務を経験をしているはずです。経験があり、仕事のやり方を理解していますので、転職後も前職の経験を活かしながら働くことができます。

日本は保守的な企業が多く、3年目以降は新しい知識・スキルが身につきづらいと言われています。そのため、ITエンジニアの多くは転職することで新しい知識やスキルを身につけ、新たな分野に挑戦する人が多いのです。

IT企業と一言でいっても、得意とする分野は大きく異なります。

システム開発やITインフラ開発、Web開発など様々な仕事があります。どんな企業に所属するかによって身につけられるスキルも大きく変わります。

しかし、IT企業によって得意分野は異なりますが、ビジネスマナーや仕事の進め方、開発手法などの基本的な部分は同じです。

業務を一通り経験していることは大きな武器となり得ます。ITエンジニアが3年目で転職して良いといえる理由になります。

即任せられる実力・ITスキルが身についている

プログラマー 言語 java html php css C#

ITエンジニアとして3年業務に従事していれば、一人で業務が行えるぐらいの実力・ITスキルが身についています。

採用する企業は即戦力となる人材を求めています。ニーズにマッチすることができるため転職のチャンスとなるのです。

IT業界は慢性的に人手不足です。経済産業省が公表した資料によれば、2030年までにITエンジニアは最大で約79万人が不足すると試算されています。

実力やITスキルが無い人材であっても、IT企業は採用して自社で育てようと考えている場合も多いため、「未経験歓迎」などの求人も多く見られます。

しかし、はじめから実力・ITスキルが身についた人材であれば、教育の手間も省けるため重宝されることでしょう。

ITエンジニアとして3年働いた経験は強力な武器となるため、3年目で転職するチャンスの理由となります。

参考:IT人材受給に関する調査(経済産業省委託事業-みずほ情報総研)

初めての転職は転職エージェントを利用する

面談 男性 女性 転職エージェント

新卒3年目のITエンジニアは転職自体が未経験の人も多いはずです。

  • 面接でアピールする内容
  • 必要な書類
  • 書類の書き方

転職は新卒就活とやり方、書類に書く内容が違います。転職活動は新卒就活と全く別物と考えて挑んでください。

また、初めての転職活動は書類作りに時間がかかります。

「まあ練習無しで大丈夫だろう」と挑んだ面接は上手く喋れずに終わります。

1人でやると「書類作成に時間がかかる上に、面接では上手くいかない」という状態になりやすいです。時間がかかるうえに上手くいかない状態は回避するべきでしょう。

初めての転職活動は転職エージェントサービスを利用することをおすすめします。転職エージェントのメリットは以下の5つです。

  • 非公開の求人を紹介してくれる
  • 履歴書、職務経歴書の添削をしてくれる
  • 模擬面接を実施してくれる
  • 企業に推薦状を書いてくれる
  • 企業にプッシュしてくれる

非公開の求人はネット公開求人の2〜4倍の求人数があります。効率の良い転職活動ができて、選べる企業数も増えますので、転職時はエージェントを利用しないと損とも言えますね。

 

IT業界に強い転職エージェント

転職エージェントは2社登録しよう

転職 求人 検索 虫眼鏡

転職エージェントに登録すると専任の担当者がつきます。

「相性が悪い」「レスが悪い」「希望しない案件を紹介する」担当者にあたる場合もあります。

転職は人生の一大イベント、失敗しないためにも2社以上に登録しておきましょう。

おすすめの2社は以下です。

「とりあえず登録」もOKです。準備開始するかもしれない人は「とりあえず登録」しておきましょう。

>> レバテックキャリアの登録はコチラ | 公式サイトへ

>> リクルートエージェントの登録はコチラ | 公式サイトへ

ITエンジニアが3年目で転職するメリット

ITエンジニアが3年目で転職するメリットは、ここまでにも多少触れましたがそのほかにもあります。

先ほどまでとは異なる視点から、3年目で転職するメリットについて見ていきましょう。

3年目までは第二新卒枠で応募できる

第二新卒とは、学校を卒業後1~3年以内で転職や就職をする若手求職者のことです。

入社3年目のあなたも第二新卒枠として転職活動を行えます。企業側としては社会人経験も積んでおり、ポテンシャルの高い若手として積極的に採用していることもあります。

マイナビの調査によれば、第二新卒は6割強の企業が積極的に採用しているとの結果が公表されています。

企業側としては一般的な転職者と違って、第二新卒者にはスキルや経験の有無を優先的にチェックしているわけではありません。第二新卒者には「入社意欲の高さ」「人柄」といった部分を採用の基準として重視しています。

ITエンジニア3年目でしたら、スキルや知識がある程度身についている状態ですが「ライバルより劣るのではないか?」と不安を感じているかもしれません。

しかし、第二新卒枠であれば、10年エンジニアをやっている人とは別扱いになります。第二新卒枠が活用できるのは新卒3年目のメリットと言えます。

参考:第二新卒とは?(マイナビジョブ20’s)

3年目なら異業種にキャリアチェンジもOK

ITエンジニアを3年やっていれば、IT業界の良い面、悪い面が見えてきます。

「このままIT業界で働き続けて良いのだろうか?」と疑問を持っている人も少なくありません。

新卒3年目は異業種へのキャリアチェンジも可能です。転職で最も多い年代は20代です。企業が20代の若手採用で重要視する項目は「即戦力」ではなく「将来性(ポテンシャル)」です。

30代になると異業種への転職でも、前職の経験を活かした即戦性が求められます。しかし、3年目の20代であれば最低限のビジネススキルと柔軟性を備えており、ポテンシャル採用で異業種にキャリアチェンジすることも可能です。

他の転職者(ライバル)と比較しても「若さ」や「やる気」が大きな武器となります。転職先の企業への馴染みやすさの点からも、異業種への転職がしやすい年齢といえます。

ITエンジニアが3年目で転職するデメリット

ITエンジニアが3年目で転職する際のデメリットについても見ていきましょう。

上司・同僚から引き止めにあう可能性あり

3年目のITエンジニアは会社の貴重な戦力です。

実績・結果を出している人は、会社の中で責任ある仕事を任されているのではないでしょうか。

ご自身が転職することで周りの人たちの業務量が増えたり、仕事が回せなくなったりしてしまうかもしれません。また、会社としても3年目のITエンジニアは戦力性のある貴重な人材です。

退職してほしくないため、上司や同僚から引き止められる可能性が考えられます。

ただ、転職する際には必ずと言っていいほど引き止められるものです。引き止めを間に受けて転職を躊躇する人は少なくありません。

しかし、自分1人が減った程度で業務が回らなくなる会社はありません。もし、多大な影響を及ぼすとしたら、会社側の体制に問題があります。

本気で転職したいと考えているのであれば、引き止められたとしても転職するべきでしょう。ただ、引き止めに合う可能性が高い点は3年目ITエンジニアのデメリットといえるでしょう。

上司と相談の場を設け、意思を伝える

「僕(私)辞めます」

こんな風にいきなり伝えるのは控えましょう。

「相談も無しにいきなりそんなこと言うなよ!」

と返ってきますので。

「仕事のことで相談したいことがあります。本日30分ほどお時間よろしいでしょうか?」

と上司に伝えて、辞める旨を伝える時間を作りましょう。

その際は辞める意思があることをハッキリ伝えるようにしてください。

「迷ってます」だと引き留められます。

うやむやにされて「後日また相談してね」となる可能性もあります。相談の場という時間ですが辞める意思を伝えましょう。

業種・異職種への転職は年収が下がる可能性あり

ITエンジニアから異業種や異職種へ転職する場合は年収が下がる可能性があります。

同業種・同職種であれば、これまでの業務経験や知識・スキルを活かして年収を上げることも可能です。しかし、異業種・異職種となると、これまでの業務経験などを直接活かすことができません。新卒同様の扱いも考えられます。

即戦力性がないため、年収が下がる可能性があるのです。

業界によって平均年収は異なります。IT業界から異業種へ転職することで年収が下がる可能性があります。

国税庁の調べによれば、平成30年時点での日本の平均年収は441万円です。

マイナビ転職が公開している業種別平均年収ランキングでは「ソフトウェア・情報処理」の平均年収が534万円であり「インターネット関連」が561万円です。

IT・Web業界は日本の平均年収を上回っていることがわかります。IT業界より高年収な業界はありますが、異業種・異職種へ転職することで年収が下がる可能性は考慮しておきましょう。

参考1: 平成30年分民間給与実態統計調査(国税庁)
参考2: 検索結果 ウェブ検索結果 職種別・業種別・年齢別モデル年収平均ランキング2020 | マイナビ

3年目のITエンジニアが転職に失敗しないための注意点

3年目のITエンジニアが転職で失敗しないための注意点を解説します。

結論から言うと「3年目以降のキャリア考える」ことが最も重要なポイントとなります。その他の注意点も合わせて解説します。

3年目以降のキャリアを考える

3年目のITエンジニアが転職する際はキャリアプランを考えた上で転職しなければなりません。

なぜなら、キャリアプランが曖昧なまま転職すると求める仕事に就けない可能性があるからです。IT業界は慢性的に人手不足であるため、引く手あまたで転職先が豊富にあります。

3年目の実務経験あるエンジニアであれば尚更です。

しかし、IT業界と一言でいってもその範囲は非常に広く、システム開発・ITインフラ開発・Web開発など沢山の職種・仕事があります。

ITエンジニアのスペシャリストを目指すのか、マネージャー(人の管理)を目指すのかによってもキャリアプランは大きく異なります。

ご自身が将来どのような人材になりたいのかを考えることで、企業とのミスマッチを避けることができます。転職先になる候補企業も探しやすくなるでしょう。

キャリアプランが曖昧なまま転職してしまうと「やっぱり違った」「違う仕事がしたい」と数年で再転職を考えることになるかもしれません。

ご自身が進む方向性を決めれば、ご自身が理想と思うキャリアが築ける会社なのかを見極めることが出来ます。求人企業とのアンマッチも防げるため、転職・転職後の成功率が上がります。

ネガティブな退職理由をそのまま話さない

転職の面接では必ず退職理由を確認されます。

原則として退職理由を「会社のせい」にしないように気をつけましょう。なぜなら「嫌なことがあると会社・他人のせいにする」「他責にしてすぐに辞めてしまうかもしれない」と思われる可能性があるからです。

ネガティブな退職理由をそのまま伝えてしまうと、面接官からマイナスなイメージを持たれてしまうかもしれません。

退職理由がネガティブなものであったとしても「自分自身にも非があることを認めて次に活かす」といったポジティブなものに変えましょう。

在籍期間3年目は短いと捉える企業もある

3年目のITエンジニアは第二新卒枠も狙うことができ、企業も第二新卒を積極的に採用しています。

しかし「3年という月日は短い」と判断する企業の担当者も少なくありません。

「なぜすぐ辞めたのか?」という質問に答えられるようにしておきましょう。

部署異動で不満が解消されるなら転職する必要はない

転職は現在の環境を変える最後の手段です。

もしかしたら、ご自身が抱えている不満は部署異動で解決するかもしれません。たとえば、現在の業務内容に不満がある場合、部署異動で業務内容が変わり転職する必要がないかもしれません。

「現在勤めている会社に在籍する限り不満が解消されない」と判断した場合に転職を考えるべきです。

特に規模の大きな会社であれば多数の部署が存在しており、部署ごとに業務内容は大きく異なります。異動すれば人間関係も大きく変わるため、部署異動によってあなたの不満が解消される可能性があります。

転職を考える前に「部署異動で不満が解消されないか?」を自分自身に問いかけてみましょう。

職務経歴書はプロにチェックしてもらう

新卒の就職活動と異なり、転職活動では職務経歴書が必要です。

職務経歴書はご自身が今までにどのような仕事をしてきたか?どんな結果を出したか?などを端的に分かりやすく書く書類となります。

転職活動の書類選考では職務経歴書を中心に見られることになります。スキル・実績・経験などをアピールする書類となるため、伝わりやすく且つ魅力的な内容を記載しなければなりません。

しかし、職務経歴書は普段作成することのない書類です。インターネットで調べただけでは正しく書けない可能性も考えられます。そのため、職務経歴書は転職のプロにチェックしてもらうことが最も効果的です。

転職先を紹介してくれる転職エージェントでは転職に関するさまざまな相談ができます。

転職先の斡旋だけでなく、職務経歴書のチェックや面接対応など、転職する際に必要な準備が行えます。

転職のプロである転職エージェントに添削してもらうことで、より良い職務経歴書が完成します。書類の書き方が悪いため選考から落ちてしまうのは勿体ないことです。

添削してもらって魅力的な資料に仕上げましょう。

 

IT業界に強い転職エージェント

>> WORKPORTを利用する | 公式サイトへ

>> リクルートエージェントを利用する | 公式サイトへ

>> レバテックキャリアを利用する | 公式サイトへ

 

\ 人気スクールの割引状況はコチラ /
sale 割引 キャンペーン
>> キャンペーン一覧ページへ

 

【PR】

TECH CAMP エンジニア転職

  • 主催: 株式会社div
  • 期間: 10週間 or 6ヶ月
  • 料金: 19,600円〜(分割払い)
  • 主な言語・技術: HTML、Ruby / Ruby on Rails

『TECH CAMP エンジニア転職』は転職保証付きのプログラミングスクールです。もし転職できなかったら受講料を全額返済する保証サービスが付いています。コースは「10週間の短期集中スタイル」と「半年間の夜間・休日スタイル」があります。ご自身のワークライフに合わせて受講期間を選ぶことができます。本気でエンジニア転職したい人のためのプログラミングスクールです。


DMM WEBCAMP

  • 割引: 最大56万円OFF
  • 主催: 株式会社Infratop(DMMグループ)
  • 期間: 3ヶ月〜
  • 料金: 38,706円〜(分割払い)
  • 主な言語・技術: HTML、Ruby / Ruby on Rails

DMM WEBCAMPは転職保証付きのプログラミングスクールです。3ヶ月間のプログラミング学習と転職を支援するキャリアサポートで未経験からのエンジニア転職を実現します。HTMLからRubyまでWeb系開発に必要なプログラミング言語を総合的に学ぶことができるカリキュラムです。キャリアチェンジしたい人にオススメのスクールです。

 

-転職ノウハウ

Copyright© ピーエスワン , 2024 All Rights Reserved.