WordPressの学習ができるプログラミングスクールをまとめました。
ワードプレスは企業のホームページや様々なWebメディアで利用されているCMS(コンテンツマネジメントシステム)です。
習得することで機会やチャンスが広がるスキルです。スクールに通って学ぶ、独学で学ぶ。どちらでも構いませんが、気になったこの機会にぜひ勉強を始めてみてください。
目次
ワードプレスが学習できるプログラミングスクール一覧
- 侍エンジニア塾
・受講形式: オンライン
・料金: 3,667円(分割払い)〜
・体験談: 侍エンジニア塾は講師が良い【超初心者の成長結果と体験談】評判\ キャンペーン実施中!!詳細はコチラ /
公式サイトへ
※ 侍エンジニア塾の公式サイトに遷移します。- Tech Academy(テックアカデミー)
・料金: 163,900円~
・期間: 4週間〜
・評判: テックアカデミーで8週間ガチ勉強してWeb系企業へ【僕の感想】評判\ 料金詳細や無料体験の予約はコチラ /
公式サイトへ
※ TechAcademyの公式サイトに遷移します。- CodeCamp(コードキャンプ)
・料金: 162,800円~
・期間: 2ヶ月〜
・評判: CodeCampの感想【受講後の評価・評判】悪かった点は必見です\ 料金詳細や無料体験の予約はコチラ /
公式サイトへ
※ CodeCampの公式サイトに遷移します。
プログラミングスクールでワードプレスを学ぶメリット
ワードプレスは世界中で利用されています。使いやすさや更新のしやすさ、デザインが柔軟に変更できるのが特徴的のブログ管理ソフトです。
ここでは、プログラミングスクールでワードプレスを学ぶメリットを3つ紹介します。
難易度が高くないので挫折率が低い
ワードプレスの学習内容を見ると「学習内容が難しそうだな…」と感じる方もいるでしょう。
学習内容が難しいとやる気をなくしてしまいそうになりますよね。しかし、ワードプレスの設定・操作方法を覚えることは簡単です。
ワードプレスの学習は早くて1ヶ月〜長くても半年ほどかかりますが難易度は高くありません。
ワードプレス講座の内容は、他のプログラミングコースの内容より理解しやすいため挫折率も低いでしょう。初心者でも理解しやすいため、学習についていけない人は少ないと思います。
どうしても理解できない箇所は講師に聞くことができますので、躓くことなく学習を進めることができます。
ワードプレスのコースにはHTML/CSS/JavaScript/PHP/サーバーに関する学習内容が含まれます。この中でもJavaScriptとPHPは難しいカリキュラムになるでしょう。
ただ、プログラミングスクールでは独学で躓きやすいところを徹底的にサポートをしてくれます。講師と二人三脚で難しいカリキュラムを乗り越えることができるでしょう。
個人のブログサイトやWebサイト制作に活かせる
ワードプレスは個人ブログや企業ホームページでよく利用されているWebツールです。
ワードプレスを学ぶことで、ブログサイトやWebサイト制作などが行えるようになります。Web制作ができるようになりたい人は習得しておくべきスキルの一つです。
ワードプレスを一から構築できるスキルがつくと企業向けのWeb制作ができるようになります。ブログサイトを立ち上げて個人で運営するスキルも身につきます。
これからWeb関係の仕事で稼ぎたい、ブログで副業したいという人におすすめのスキルです。
ワードプレスはクラウドソーシングで案件が多い
世界中の30%以上のサイトがワードプレスで作成されていていることはご存知でしょうか。
ワードプレスは日本でもブログや企業ホームページでよく利用されています。よく利用されているため、クラウドソーシングでは、ワードプレスを使ったWeb制作案件が豊富にあります。
Web制作案件の他にワードプレスサイトデータのお引越しやWebサイトの保守・管理、ワードプレステーマのカスタマイズなどさまざまな案件があります。
ワードプレスのスキルを身につけるだけで、獲得できる案件の幅が広がります。
もちろん、Webサイトの制作案件になれば、1案件で10万円以上の仕事があります。副業で稼ぎたい人にはおすすめのスキルと言えます。
プログラミングスクールでワードプレスを学習するデメリット
これまでワードプレスを学ぶことによってさまざまなメリットがあると紹介しました。
しかし、プログラミングスクールでワードプレスを学ぶことの全てが必ずしもメリットになるとは限りません。デメリットもあります。
プログラミングスクールでワードプレスを学ぶ際には以下のデメリットについて把握しておきましょう。
目標によっては高額な料金を払わずとも習得可能なレベル
プログラミングスクールに通わなくてもワードプレスの技術やスキルを身に付けることは可能です。
ワードプレスを利用した簡単なブログサイトやWebサイトを作成するのであれば誰でも作成することができます。
デザインテンプレートをインストールすれば簡単にホームページが作れます。プラグインという機能を利用すれば簡単に「お問い合わせ」ページを作ることが可能です。
「せっかくプログラミングを勉強したけれどもワードプレス内の機能だけで十分に思い通りのWebサイトが出来てしまった」という場合もあるでしょう。
プログラミングスクールに通わなくても自分がしたいことが実現できるのであれば、高額な料金を払うのはもったいないですよね。
まずはインターネットで調べながらワードプレスの学習をしてみることをおすすめします。
「ワードプレスを構成しているプログラミング言語も覚えた方がいいな」「やっぱり独学では難しい」という場合はプログラミングスクールで学ぶことを検討しましょう。
機能開発は別途プログラミング学習が必要
プログラミングスクールに通ってワードプレスを学べば簡単なブログサイトやホームページは作れるようになります。
しかし、機能開発を行うことはできません。例えば、Webサイトに会員サイトや決済機能、独自プラグイン開発を追加するなどワードプレス内で機能開発するにはPHPやJavaScriptといったプログラミング言語を学ぶ必要があります。
しかし、プログラミングスクールのワードプレスのコースではPHPとJavaScriptをしっかり学ぶことができません。
ワードプレスでWebサービス開発ができるようになりたい人、機能開発ができるようになりたい人は最初からPHPやJavaScriptが学べるコースを受講した方が良い場合もあります。
プログラミングスクールは無料カウンセリングや体験会を実施しています。どうすれば早く目標できるのか分からない人は、事前にカウンセリングや体験会に参加してみるとよいでしょう。
学習すれば受託案件が必ず取れる訳ではない
ワードプレスを学習したら受託案件がすぐに取れるわけではありません。
案件を獲得するには人脈や営業スキルが必要です。自分をPRするためのマーケティングスキルも必要になるでしょう。営業スキルを学んだとしてもクラウドソーシング上では、ワードプレスの案件を獲得しようとするライバルが多く、競争になることがほとんどです。
クラウドソーシング上で案件を獲得するにはポートフォリオを用意したり、今までの実績を提示したりするなど工夫する必要もあるでしょう。
最初は、知り合いに営業してワードプレスを利用したWebサイトを作らせてもらったり、誰かの案件を手伝うをなど営業方法を考えなければいけません。
受託案件を獲得するまでには時間がかかり、スキルが身につけば必ず案件が取れるとは限りません。プログラミングができることとは別のスキルが必要です。
ワードプレスが学べるプログラミングスクールの特徴・料金
侍エンジニア塾
侍エンジニア塾はマンツーマンのオンラインスクールです。
講師は現役エンジニアが担当してくれますので、質の高いレクチャーを受けられるのが特徴です。実務面を考慮したプログラミングスキルが身につきます。
転職コースでは「転職に成功すれば学習料金が無料」になるサービスを提供しています。事前審査がありますが、審査に合格すれば完全無料で受講することができます。
IT業界で需要のある言語JavaまたはRubyを1ヵ月〜2ヶ月学習しつつ、キャリアアドバイザーと一緒に転職活動を進めていきます。
転職コース限定ですが、オンラインで無料サービスがあるプログラミングスクールはなかなかありません。
「ITエンジニアに転職したい」という人にはおすすめのサービスです。
【侍エンジニア塾】
- 形式: オンライン
- 料金: 3,667円(分割払い)
\ キャンペーン実施中!!詳細はコチラ /
公式サイトへ
※ 侍エンジニア塾の公式サイトに遷移します。
TechAcademy
現役エンジニアがレベルや目的に合わせた授業を受けることができるTech Academy。
週2回マンツーマンで講師と面談することで効率的にスキルアップしていくことができます。
毎日15時〜23時までチャットによるレビューサポートを受けられるので疑問を即解決できるのも魅力です。常に講師と授業をするわけではないので、スキマ時間で学習を進められるのもポイントです。
1つのカテゴリーに特化したコースと複数のスキルをセットで受講できるコースがあり実践的な技術を習得できます。AIやブロックチェーンなど、最先端技術の学習ができるのも特徴です。
転職サポートのTech Academyキャリアに習得したスキルを登録することで求人企業とのマッチングも可能です。スキル習得と同時に転職活動ができ、優良企業を紹介してもらえるのも魅力です。
オンライン完結にも関わらず、プログラミングスキルの習得から転職活動までできる社会人におすすめのスクールです。
【TechAcademy】
- 形式: オンライン
- 料金: 163,900円〜
\ 料金詳細や無料体験の予約はコチラ /
公式サイトへ
※ TechAcademyの公式サイトに遷移します。
CodeCamp
オンライン完結型のCodeCampは受講生の満足度94.2%の信頼の高いプログラミングスクールです。
7時〜23時40分の間で授業を開講しており、仕事との両立も無理なく行えます。
授業は1レッスン40分で、PCの画面を共有して講師の指導を受けながらコーディングしていきます。気になったことや疑問点をその場で解決できるのは未経験者にとっては嬉しいポイントですね。
複数の言語を学習できるプレミアムプランは、何度でも授業を受けることができます。ほぼ全ての言語に触れられるので、自分に合った言語を見つけたい方にも最適と言えるでしょう。
現役エンジニアによる実践的な授業は現場で役立つ内容になっており、的確な指導を受けてスキルアップすることができます。
授業料金も通学型のスクールと比べて低価格なので、取り組みやすくなっています。国内はもちろん海外在住の方にもおすすめのオンラインプログラミングスクールです。
【CodeCamp】
- 形式: オンライン
- 料金: 162,800円〜
\ 料金詳細や無料体験の予約はコチラ /
公式サイトへ
※ CodeCampの公式サイトに遷移します。
ワードプレス学習ならスクールに通う前に独学を検討してみよう
ワードプレスの学習を始めようとしている方は、まずはプログラミングスクールに通う前に本やWebサイトで勉強してみましょう。
ワードプレスをプログラミングスクールで学習すると高額な料金がかかります。
しかし、簡単なWebサイトを立ち上げたい程度であれば、本やWebサイトを利用して安くで学ぶことができます。最近では、本やWebサイトもわかりやすく解説されるものが増えています。
プログラミングスクールに行けない方は独学を検討してみましょう。
ワードプレスの独学におすすめのサイト・本
ドットインストール
ワードプレスに関しての知識が全くない方であれば「ドットインストール」がおすすめです。
ドットインストールは、3分動画でマスターできるプログラミング学習サービスを提供しています。動画を見ながら実際に自分で手を動かしてワードプレスに関する学習が行えるため初心者におすすめです。
講座は、誰でもついていけるようなわかりやすい解説がされており、ソースコードも提供されているため、初心者でも進めやすい内容になっています。
HTML・CSS・PHP・サーバー環境などの講座も無料で学習できます。ただ、無料プランはコースに制限があり、機能制限もあります。
全部学びたい人は有料プランを検討してみましょう。月額1,080円と格安な料金体系となっています。
参考:https://dotinstall.com/lessons
シラバス
ワードプレスの独学におすすめのサイトの1つが「シラバス」です。
シラバスでは、ワードプレスの知識などが全くない状態の方でもサイトの内容を真似しているだけで簡単に学習ができます。
HTMLの学習から始まり最終的には、ワードプレスでレスポンシブデザインのWebサイトを開発・公開することが可能です。このサイトの特徴は、初心者の方でもわかりやすいようにGIF画像で一連の使い方を解説しており、不明点が限りなく少ないところです。
本格的な静的Webページを作るだけでなく、Illstrator・Photpshopの使い方などのデザインなども学べます。
FTP・レンタルサーバーに関することも記載されているため、ワードプレスのWebページ公開も安心して行えるでしょう。
ワードプレスに関する基本的な情報が記載されているため、独学におすすめなWebサービスです。
WordPressレッスンブックHTML&CSS3準拠
ワードプレス学習におすすめの本は「WordPressレッスンブックHTML&CSS3準拠」です。
本書では、HTMLやCSS、PHPを使ったワードプレステーマをカスタマイズする方法が書かれています。本書では、ワードプレスを利用する前に行う事前準備を解説されています。
ワードプレスのインストール・オリジナルテーマの作成方法などの初心者がつまずきやすいところも丁寧に解説されているため理解しやすいでしょう。
基本的〜応用テクニックを本書で見ながら実際に手を動かしてサイトを作ることが可能です。HTMLやCSSがわからない方やオリジナルデザインのブログサイト・Webサイトを作りたいという方におすすめ。
コード・プラグインを使ってサイトを作る感覚を身につけられるため、手始めにワードプレスを学習したいという方は本書で学ぶことをおすすめします。
参考:https://www.amazon.co.jp/dp/4883379248
この記事で紹介したプログラミングスクール
- 侍エンジニア塾
・受講形式: オンライン
・料金: 3,667円(分割払い)〜
・体験談: 侍エンジニア塾は講師が良い【超初心者の成長結果と体験談】評判\ キャンペーン実施中!!詳細はコチラ /
公式サイトへ
※ 侍エンジニア塾の公式サイトに遷移します。- Tech Academy(テックアカデミー)
・料金: 163,900円~
・期間: 4週間〜
・評判: テックアカデミーで8週間ガチ勉強してWeb系企業へ【僕の感想】評判\ 料金詳細や無料体験の予約はコチラ /
公式サイトへ
※ TechAcademyの公式サイトに遷移します。- CodeCamp(コードキャンプ)
・料金: 162,800円~
・期間: 2ヶ月〜
・評判: CodeCampの感想【受講後の評価・評判】悪かった点は必見です\ 料金詳細や無料体験の予約はコチラ /
公式サイトへ
※ CodeCampの公式サイトに遷移します。